CCPJAPAN BASE店
主にCCPJAPANのメーカー在庫商品を中心に取り扱うCCPJAPAN BASE店です。
新商品や直販限定品、数量限定品などもございますので是非ご利用下さい。
営業日
平日(月曜~金曜、祝日除く)
※ご予約以外の商品は通常は入金確認後2~4日営業日(平日の月曜~金曜)での発送となります。
土日祝は、発送業務停止になります。
-
BMC キン肉マンシリーズ No.1 キン肉マン
¥11,880
COMING SOON
BMC(Bust Model Collection)キン肉マンシリーズ 第1弾 これまで10数年以上に渡り、リアルなキン肉マンフィギュアの製作をしてきた CCPJAPAN が送りだす、キン肉マンフィギュア最新シリーズ! キン肉マンの歴史上、数々の伝説的なファイトを繰り広げてきた超人達の栄誉を讃え、記念碑やトロフィーのように胸像としてハイクオリティに立体化。 英雄達が並ぶ様は、正に「超人の殿堂」。 好きな超人を並べ、貴方だけの超人の殿堂を作り上げてください。
-
1/6特撮シリーズ エリ巻恐竜 ジラース ハイグレード Ver.
¥29,700
『ウルトラマン』第10話「謎の恐竜基地」に登場する「エリ巻恐竜 ジラース」が、彩色をより劇中再現度を高めてリニューアルを行った、ハイグレードVer.となって登場!! 身長45m、体重2万t。 イギリスのネス湖にて発見され、二階堂教授により日本の北山湖にて15年の年月をかけて育てられた怪獣。 最大の特徴は首をぐるりと覆う巨大なエリ巻き。 このエリ巻きには多くの機能を有しており、敵を威嚇したり、水中でのえらやソナーとして使用することができる機能を持ちます。 ウルトラマンとは真っ向から力勝負に出るも、エリ巻きをもぎ取られ、 最期はウルトラかすめ斬りで止めを刺されました。 今回は、そんなウルトラマンの名怪獣が復刻登場となります!!
-
CCP ミドルサイズシリーズ ゴジラEX【第6弾】モスラ(1992)クリアブルーピンク Ver.
¥5,280
CCPミドルサイズシリーズより、ゴジラシリーズを代表する怪獣「モスラ」が新登場!! スタンダードVer.に加えて、クリアのモスラに美しい蝶のようなカラーリングが見事にマッチした「クリアブルーピンクVer.」が登場。 透明度の高いクリア成形に、クリアブルーとクリアピンクでグラデーションを施した、美しいカラーリング。 まるで原生の熱帯地域に住む蝶のようなブルーとパープルの翼は、モスラ自身の持つ幻想的な雰囲気と相まり非常に美しい質感に。 アート作品のようにも感じられるかのような、美しいクリアモスラを是非お手元にてお楽しみください。
-
CCP ミドルサイズシリーズ ゴジラEX【第6弾】モスラ(1992)スタンダード Ver.
¥5,280
CCPミドルサイズシリーズより、ゴジラシリーズを代表する怪獣「モスラ」が新登場!! 平成のモスラをレトロタイプソフビとして落とし込んだ、非常にデフォルメ感のかわいらしい造形。 モスラのふわふわとした体表の毛なども、表面を見ると造形されています。 「スタンダードVer.」では、モスラらしく羽の模様を塗り分けたまさにスタンダードなカラーリング。 羽の裏面のレトロテイストなスプレー吹きや鮮やかな目のメタリックブルーなど、こだわりの彩色。 モスラ(1992)の魅力をぎゅっと手のひらサイズに詰め込んだソフビを、是非お手元にてお楽しみください。
-
CCP ミドルサイズシリーズ ゴジラEX【第6弾】スペースゴジラ バトルダメージ Ver.
¥5,280
CCPミドルサイズシリーズより、スペースゴジラが劇中終盤を思わせるような「バトルダメージVer.」にて登場!! 『ゴジラVSスペースゴジラ』終盤にて、宇宙エネルギーの供給を断たれ、ダメージが蓄積し警戒灯のように赤く光り出すスペースゴジラ。 そのバトルダメージ状態のスペースゴジラを、カラーリングにて表現致しました。 胸部や背ビレ・肩結晶を中心にゴールドやオレンジ色に鮮やかに彩色されたレトロソフビ。 赤く輝く、臨界点のスペースゴジラを是非お手元にてお楽しみください。
-
CCP ミドルサイズシリーズ ゴジラEX【第6弾】 メカゴジラ(2002)ブラック Ver.
¥5,280
CCPミドルサイズシリーズより、メカゴジラ(2002)が黒いボディとガンメタリックの「ブラックVer.」にて登場!! 現代的なフォルムの重武装の三式機龍を、手のひらサイズへと落とし込んだレトロタイプソフビ。 今回のブラックVer.は、その名の通り黒く重たい雰囲気の機龍をお楽しみ頂けます。 黒く輝くボディに、ガンメタリックのバックユニット・アームユニット、目はオレンジ色に、目元のラインはゴールドで彩色されています。 メカゴジラの定番とも言える黒いカラーリングを、三式機龍でもどうぞお楽しみください。
-
CCP ミドルサイズシリーズ ゴジラEX【第6弾】メカゴジラ(1974)スペースチタニウムイメージ Ver.
¥5,280
CCPミドルサイズシリーズより、メカゴジラ(1974)が宇宙金属「スペースチタニウム」をイメージしたカラーリングで登場!! 『ゴジラ対メカゴジラ』において、メカゴジラを構成する金属として登場する「スペースチタニウム」。 主に青と黄色のグラデーションにより構成されているこの金属のイメージにて、メカゴジラを彩色しました。 メカゴジラの基本塗装の上から、さらに複数の色を吹きかけた重厚な彩色。 そのグラデーションの重なりは手元でじっくり見てもお楽しみ頂けます。 スペースチタニウムの輝きに包まれたメカゴジラを、是非お手元にてお楽しみください。
-
CCP ミドルサイズシリーズ ゴジラEX【第6弾】 メカゴジラ(1974)変身イメージ Ver.
¥5,280
CCPミドルサイズシリーズより、メカゴジラ(1974)が初登場のシーンをイメージした「変身イメージVer.」にて登場!! ゴジラの皮が落ち、中から光に包まれながらメカゴジラがその金属の姿を現すシーンを、カラーリングにて表現! 上半身は通常のメカゴジラ、下半身は登場イメージの透明なカラーリングとなっており、2つの形態のメカゴジラを一緒に楽しめます。 クリアのソフビを贅沢に使って「変身イメージ」を表現。 鮮やかに登場するメカゴジラを、是非お手元にてお楽しみください。
-
1/6特撮シリーズ 古代怪獣 キングザウルス三世 ハイグレード Ver.
¥28,600
『帰ってきたウルトラマン』第4話「必殺!流星キック」に登場する、ウルトラマンジャックを窮地に追い込む強力な怪獣「キングザウルス三世」が1/6特撮シリーズにリニューアル復刻登場!! 10年以上前に販売されたバージョンから大幅に彩色を一新し、砂汚れや汚し彩色などよりリアルさを追及したカラーリングでグレードアップいたしました。 箱根山中から出現し、ウルトラマンジャックの攻撃をバリアにて悉く防ぎ、頭部のツノを武器として圧倒した、一度はウルトラマンジャックを敗北させるほどの強力な怪獣。 しかし、二度目の闘いにてバリアが張れず弱点である真上からの攻撃である流星キックによりツノを折られ、最後はスペシウム光線にてトドメを刺された。 『帰ってきたウルトラマン』初の四つ足怪獣であり、当時非常に珍しかった「膝をつかない」四つ足怪獣であるキングザウルス三世。 CCPJAPANによって立体化されたこの原型は、今なお色あせない魅力のある原型となっています。 全体のフォルムから見ても、この怪獣の特徴が非常に捉えられたプロポーションとなっており、頭部から突き出た2本角、場外首と尻尾、かつての特撮でしばしば見られる竜脚類型の形状。 竜脚類型の怪獣でありながら大きな牙の映えた口やスピノサウルスを思わせる背ビレなど、かつてまだ怪獣映画が確立する前の、大型モンスターの映画が撮られていた時代の名残も感じさせるようなどこか懐かしさも感じるフォルムとなっています。 当時非常に珍しかった、膝をつかない四つ足怪獣で、盛り上がり曲がった後ろ足など、中にいるアクターの体勢をも感じ取れるような造型を立体化。 シンプルに見えて複雑なパーツ構成となっており、分割を駆使することでソフビ製品化を実現しました。 体表のテクスチャも多くの情報量が入っており、これは劇中スーツにおいてもかなり流れのあるシワが入っていた体表を再現しています。 今回彩色についても劇中映像や資料を参考によりリアリティを求めて大幅にグレードアップ。 ボディの青みは、画面を通して見た際のくすみのある青色を再現し、彩度をあえて抑えることで、巨大感と実在感を演出しています。 頭部のツノも劇中を参考にあえてグレーに近いアイボリーにて再現し、根元のシャドーなど、細かい部分まで入念に彩色を施しています。 かつての商品との最大の違いは、砂汚れ・墨入れ塗装の調整追加。 過去製品では墨入れの汚し彩色が行われておらず全体的に明るい印象だったのに対し、今回は全身に汚し彩色が施されたことでそのディテール感をより感じられるよりリアリティある彩色となっています。 ウルトラマンジャックとの肉弾戦も多く、その際に付着した砂汚れの彩色も追し、劇中の砂のかかり具合を参考に塗装がされています。 撮影でボロボロになっていくスーツまでも再現したテクスチャと、それを引き立てる汚し彩色。 これまで以上に劇中の再現度を求めたハイグレードな彩色となっているキングザウルス三世。 是非お手元にて、このこだわりの造型と彩色をお楽しみください。
-
1/6特撮シリーズ 核怪獣 ギラドラス ハイグレード Ver.
¥33,000
ウルトラセブン第20話『地震原Xを倒せ!』より、シャプレー星人の使役する核怪獣「ギラドラス」が1/6特撮シリーズにてリニューアル復刻販売!! シャプレー星人の指令で地球の中心核をなすとされる物質「ウルトニウム」を採掘し、山岳地帯に地震を引き起こしていた怪獣。 シャプレー星人がウルトラ警備隊によって倒されると、その断末魔に呼応するようにして地上に出現。 地下から脱出したウルトラセブンと交戦し、武器の気象変化能力を遺憾なく発揮し、暗雲を呼び寄せ、吹雪が吹き荒れる低温環境を作り出し、体当たりや頭突きなどの肉弾攻撃と併せてセブンを苦しめました。 ギラドラスと言えばなんといっても昭和怪獣らしい味わい深いフォルム。 このフィギュアでは、そのギラドラスの魅力を余すところなく立体化しています。 唯一の前足が折り畳まれているような、怪獣としてはシンプルに見えつつもかなり異質なフォルムはもちろん、丁寧に彫り込まれた特徴的な幾何学な体表モールドも目を引きます。 劇中でもかなりアクション激しく動く怪獣ですが、その躍動感をも感じられるような大きなシワなどのディテールも見て取れます。 ボディなどが分厚く大型の金型を使用する形状ですが、国内の成形工場にて調整を重ね再販売を可能にしました。 彩色に関しても今回のリニューアル販売において、過去製品と比べ一新。 汚し彩色などが加わったことにより、よりディテールがハッキリと分かるように調整。 身体の底面側にはウルトラセブンと地上戦で付着した砂汚れをイメージした彩色が施されています。 さらに特徴的なのはクリアパーツによって構成された、頭部と背ビレの赤い結晶部分。 クリア成形の上からクリア彩色を施すことにより、過去のバージョン以上に美しい透明感の質感を感じられる仕上がりとなっています。 原型、成形、彩色とこだわり抜かれたギラドラス。 是非お手元にてこの異質なフォルムの核怪獣ギラドラスをお楽しみ下さい。
-
ミドルサイズシリーズ ガメラ【第2弾】 ガメラ(1999)ナイトメアイメージ Ver.
¥5,280
ミドルガメラから第2弾が登場!! ガメラ(1999)が、綾奈の悪夢に出てくるイメージにて彩色されたカラーリングで登場!! 『ガメラ3 邪神覚醒』より、鋭い表情や鋭利な甲羅まで、造形にこだわりつつガメラ(1999)の魅力を手のひらサイズに落とし込んだミドルサイズソフビ。 モノクロ風味のボディに、凶暴に赤く光る目という、悪夢に出てくるような姿をイメージしたカラーリングとなっています。 モノクロトーンの甲羅は必見の格好良さ。 グレー成形にホワイトのハイライトとブラックのシャドーでグラデーションされた彩色は、レトロでありつつ重厚感も感じられます。 是非お手元にて、ナイトメアイメージのガメラをお楽しみください。
-
ミドルサイズシリーズ ガメラ【第2弾】 ギロン(1969) スタンダード Ver.
¥5,280
ミドルガメラ第2弾にて、大悪獣ギロンが初登場!! 『ガメラ対大悪獣ギロン』より、その包丁のような頭部や四つ足の体型など独特のフォルムで人気のギロンがミドルサイズシリーズに初登場! 左右で手裏剣発射形態・通常形態が見られる頭部や、各部のヒレなどギロンの魅力を余すことなくテクスチャ感にまでこだわりながら落とし込んだレトロデフォルメ造形。 こだわりのダークグリーンの成形に赤いラインの塗り分けが映える、「これぞギロン」と呼ぶべきスタンダードなカラーリング。 八重樫紀史氏描き下ろしのヘッダーと合わせ、大悪獣ギロンの魅力が詰まったこのソフビを是非お手元にてお楽しみください。
-
ミドルサイズシリーズ ガメラ【第2弾】 ガメラ(1996)ウルティメイト・プラズマイメージ クリア Ver.
¥5,280
ミドルガメラから第2弾が登場!! ガメラ(1996)からは、必殺技「ウルティメイト・プラズマ」を放つ瞬間のガメラをクリアソフビにて表現。 『ガメラ2 レギオン襲来』でのガメラの頭部や甲羅などの特徴を、造形にこだわり手のひらサイズに落とし込んだミドルサイズソフビ。 ボディの中央から外側がオレンジ色になるようにグラデーション彩色を行うことで、体内にマナエネルギーが収束し、必殺技を放つ直前かのように光っているかのような質感をお楽しみ頂けます。 爪や牙・甲羅などにも吹かれたゴールドがその輝きをさらに増しています。 透明度の高いクリア成形と、美しいグラデーション彩色によるクリアソフビを、是非お手元にてお楽しみください。
-
ミドルサイズシリーズ ガメラ【第2弾】 ギロン(1969) クリアブルー Ver.
¥5,280
ミドルガメラ第2弾にて、大悪獣ギロンが初登場!! 劇中のギロンをイメージしたスタンダードVer.に対し、ソフビの美しさを前面に出した「クリアブルーVer.」が登場。 透明度の高いクリア成形にクリアブルーが彩色された、ギロンらしさもありレトロソフビらしさもある美しいカラーリング。 背中などに吹かれたメタリックパープル・お腹に吹かれたゴールドなどがその色合いをさらに引き立てます。 透明で美しい包丁のような頭部は、クリアソフビだからこそ楽しめる質感となっています。 是非お手元にて、クリアのギロンをお楽しみください。
-
1/6特撮シリーズ メガトン怪獣 スカイドン ハイグレード Ver.
¥30,800
『ウルトラマン』第34話「空の贈り物」に登場する、超重量を誇るメガトン怪獣「スカイドン」が1/6特撮シリーズに、彩色をリニューアルして復刻登場!! その大ボリュームなフォルムに、緻密な造型と彩色でビッグサイズのソフビ製で商品化。 スカイドンといえば四つ足怪獣にも関わらず身長60mと大柄な体型が特徴、さらに特筆すべきは”20万トン”というあらゆる怪獣を凌ぐその重量。 宇宙から突如落下した赤い球体から現れた、歩くたびに地面がめり込むほどの重さで、基本的には大いびきをかいて寝ているところ、時たま歩き出すとあちこちに火を噴く・地面が陥没するなどの被害を発生させる超重量怪獣。 本商品はそのスカイドンを全体のプロポーションから細部のディテールまで見事にトレース。 1枚1枚の重さが500tもあると言われる、背面の装甲版まで細かくそのモールドが1枚1枚に彫り込まれています。 尻尾の先には棍棒がついており、恐竜時代の鎧竜を思い起こさせます。 メガトン怪獣の名に相応しい、ソフビ成形を駆使して再現された重量感たっぷりのボディは側面のスパイクまで鋭利に妥協なく再現。 複雑な形状ながら国内のソフビ職人の手により、ソフビ成形がなされています。 足元のしわのたるみまで、スーツが再現されたかのような造型は必見です。 彩色に関しても、劇中の砂ぼこりがかったスカイドンを再現。 決してカラフルで派手ではないものの、その無骨で重量感のあるフォルムから人気の高い怪獣なので、その形状に合わせ彩色もしっかりと塗装しつつ巨大感の伝わるようなカラーリングです。 こげ茶色のベースに、まだらに茶色や砂汚れの彩色が施されています。 全身にスミ入れ塗装も施されており、かつての商品以上に背面の装甲や腹部・足のシワ感など原型のモールド感をお楽しみ頂けます。 重量感を感じられるスカイドンを、どうぞお手元にてお楽しみください
-
CCP ミドルサイズシリーズ【第12弾】ガイガン ブルーラメ Ver.
¥5,280
「古そうで新しい、だけど少し古臭いソフビ怪獣シリーズ」をコンセプトに、数々の怪獣をデフォルメデザイン立体化したミドルサイズシリーズ【第12弾】が全身ラメ成形で新たに登場! シリーズ全高12cmほどで、手のひらに収まる集めやすいサイズで、ノスタルジーさを感じさせてくれる、どことなく「昭和レトロ」を感じるレトロ調のデフォルメが施された、ソフビ好き・怪獣好きに送るコレクションシリーズ。 ガイガンからは、ラメ成形を全面に押し出した「ブルーラメVer.」が登場!! ガイガンの基本色であるブルーに、銀ラメを混ぜた成形色で商品化。 メタリック塗料などで塗りすぎるとその質感を潰してしまうと思い、あえてメインのボディはラメの質感を残しました。 カラーリングもガイガンの要素をきっちりと抑えたゴールド彩色と、レッドのモノアイが光ります。 是非ラメの美しさ際立つガイガンを存分にお楽しみください。"
-
CCP ミドルサイズシリーズ【第12弾】ヘドラ トロピカルラメ Ver.
¥5,280
「古そうで新しい、だけど少し古臭いソフビ怪獣シリーズ」をコンセプトに、数々の怪獣をデフォルメデザイン立体化したミドルサイズシリーズ【第12弾】が全身ラメ成形で新たに登場! シリーズ全高12cmほどで、手のひらに収まる集めやすいサイズで、ノスタルジーさを感じさせてくれる、どことなく「昭和レトロ」を感じるレトロ調のデフォルメが施された、ソフビ好き・怪獣好きに送るコレクションシリーズ。 ヘドラからは、クリアイエロー+金ラメの成形に、トロピカルな配色の鮮やかな「トロピカルラメVer.」が登場!! 頭部のピンク以外をクリア塗料にて彩色し、ラメの質感を損なうことなく各部のグラデーションをお楽しみいただけます。 ヘドラのうねるヒダの中でキラキラと輝くラメの質感、これまでのヘドラとは一味違う、美しい質感となっています。 是非ラメの煌めく美しいヘドラを、お手元にてお楽しみください。"
-
CCP ミドルサイズシリーズ【第12弾】ゴジラ(1995)バーニングラメ Ver.
¥5,280
「古そうで新しい、だけど少し古臭いソフビ怪獣シリーズ」をコンセプトに、数々の怪獣をデフォルメデザイン立体化したミドルサイズシリーズ【第12弾】が全身ラメ成形で新たに登場! シリーズ全高12cmほどで、手のひらに収まる集めやすいサイズで、ノスタルジーさを感じさせてくれる、どことなく「昭和レトロ」を感じるレトロ調のデフォルメが施された、ソフビ好き・怪獣好きに送るコレクションシリーズ。 デスゴジからは、ミドルゴジラ第1弾で大好評だったバーニングカラーが、ラメの入った成形にてパワーアップ登場!! デスゴジらしい灼熱部を残したクリアレッド彩色によるグラデーションが、よりその成形を引き立てる一品。 クリアイエローの成形の中でギラギラと光る金ラメが、高級感を引き立てます。 『ゴジラVSデストロイア』における、メルトダウンを起こすゴジラの儚くも美しい場面をソフビに落とし込みました。"
-
CCP ミドルサイズシリーズ【第12弾】ゴジラ(1964)レトロレッドグリーンラメ Ver.
¥5,280
「古そうで新しい、だけど少し古臭いソフビ怪獣シリーズ」をコンセプトに、数々の怪獣をデフォルメデザイン立体化したミドルサイズシリーズ【第12弾】が全身ラメ成形で新たに登場! シリーズ全高12cmほどで、手のひらに収まる集めやすいサイズで、ノスタルジーさを感じさせてくれる、どことなく「昭和レトロ」を感じるレトロ調のデフォルメが施された、ソフビ好き・怪獣好きに送るコレクションシリーズ。 モスゴジからはクリアレッドに金ラメが入った「レトロレッドグリーンラメ Ver.」が登場!! ビビッドでレトロチックな赤と緑の配色。 その赤い部分はラメが輝き、緑の部分はメタリックグリーンの彩色が輝く、煌びやかなカラーリングとなっています。 鮮やかに光るモスゴジを是非その手にしてお楽しみください。"
-
CCP ミドルサイズシリーズ【第12弾】ゴジラ(1999)熱線レッドラメ Ver.
¥5,280
「古そうで新しい、だけど少し古臭いソフビ怪獣シリーズ」をコンセプトに、数々の怪獣をデフォルメデザイン立体化したミドルサイズシリーズ【第12弾】が全身ラメ成形で新たに登場! シリーズ全高12cmほどで、手のひらに収まる集めやすいサイズで、ノスタルジーさを感じさせてくれる、どことなく「昭和レトロ」を感じるレトロ調のデフォルメが施された、ソフビ好き・怪獣好きに送るコレクションシリーズ。 ミレゴジからは、レッド+金ラメ成形を活かしつつ放射熱線のイメージを取り入れた「熱線レッドラメVer.」が登場! それまでのゴジラがデフォルトの熱線が青色だったのに対し、熱線の色が明確に炎のようなオレンジ色になったミレゴジ。その赤い熱戦を放つ雰囲気をソフビへと落とし込みました。 クリアレッドの中にラメが輝き、さらに背ビレにもゴールド彩色で塗装、さらに明るい色合いをボディのガンメタリックがコントラストにて更に引き立てます。 鮮やかさと格好良さが両立したこのミレゴジを、是非お楽しみください!
-
CCP ミドルサイズシリーズ【第12弾】ゴジラ(1954)コスモブルーラメ Ver.
¥5,280
「古そうで新しい、だけど少し古臭いソフビ怪獣シリーズ」をコンセプトに、数々の怪獣をデフォルメデザイン立体化したミドルサイズシリーズ【第12弾】が全身ラメ成形で新たに登場! シリーズ全高12cmほどで、手のひらに収まる集めやすいサイズで、ノスタルジーさを感じさせてくれる、どことなく「昭和レトロ」を感じるレトロ調のデフォルメが施された、ソフビ好き・怪獣好きに送るコレクションシリーズ。 初代ゴジラより、クリアブルー+銀ラメ成形による「コスモブルーラメ Ver.」が登場! クリアブルーの中にシルバーのラメがギラギラと光り、その上から施された濃いブルーやパープル、クリアグリーンなどの美しいグラデーションが目を引きます。 深い青の中にラメがギラギラと光る様は、まるで1つの宇宙のよう。 まさに、夜空にまたたく星のような、美しい初代ゴジラを是非お手元にてお楽しみください。
-
CCP 1/6特撮シリーズ ウルトラマンジャック ウルトラディフェンダー ハイグレードVer.
¥19,800
SOLD OUT
■製品仕様・詳細 帰ってきたウルトラマン第18話、べムスターとの戦いでセブンから貰い受けたウルトラブレスレッド。その特徴は4パターンに変形し時に槍状の武器や盾にも変形する。特に盾となるウルトラディフェンダーは円谷プロの協力の元、可能な限り忠実に立体化、正に後世に残る立体資料となった。
-
1/6特撮シリーズ ツインテール ハイグレード Ver.
¥37,400
最後は、帰ってきたウルトラマン第5話「二大怪獣 東京を襲撃」、第6話「決戦!怪獣対MAT」に登場したツインテールをご紹介。 頭が下についている、長靴のようなボディに、名を関する2本の尻尾を備えたその変わった見た目からも高い知名度と人気を誇る怪獣です。 なんと、同作に登場するグドンの捕食対象でもあり、設定本で実はエビフライのような味がするという裏設定も存在します。 今回、そんなツインテールもレッドキング、ゴモラに続きハイグレード Ver.で復刻しました。 通常のハイグレード加工は明るいベースカラー墨入れや汚しを加えて重厚感を出す彩色方法を行っているところ、 ツインテールではあえてくらいベースカラーに、明るいハイライトを複数箇所にグラデーション塗装で追加しています。 その後、実際のスーツらしく広範囲に砂ぼこり塗装を塗装し、立体感を強めるシャドーや墨入れ施しました。 深みのあるカラーのツインテールとなっています。 上部の緑の発光器官は過去商品と同様にクリアパーツを使用。 再販にあたり、これまでより進化した塗装方法で仕上がった、まさにハイグレードなクオリティとなっています。 ※本体の彩色仕様は「ツインテール2.0」と同様の仕様となります。
-
1/6特撮シリーズ ガボラ ハイグレード Ver.
¥36,080
全ての特撮ファンに向けてCCPJAPANから送る「1/6特撮シリーズ」より、ウラン怪獣ガボラが新しいパッケージとともに復刻登場!! 首から伸びる長いヒレが特徴的なガボラを、ヒレを展開した戦闘的なポージングにて、スーツのたるみやシワなどのテクスチャにまでこだわって立体化。 全身のディテールを引き立てる汚し塗装や、映像の中でも見て取れたスーツに付着した砂汚れまで徹底的に再現。 1/6スケールの大ボリュームにてリアリティにこだわったガボラを、是非お手元にてお楽しみください。