CCPJAPAN BASE店
主にCCPのメーカー在庫商品を中心に取り扱う直販サイト2号店です。
新商品や直販限定品などもございますので是非ご利用下さい。
※ご予約以外の商品は通常は入金確認後2~3日営業日での発送となります。
-
1/6特撮シリーズ エリ巻恐竜 ジラース ハイグレード Ver.
¥29,700
『ウルトラマン』第10話「謎の恐竜基地」に登場する「エリ巻恐竜 ジラース」が、彩色をより劇中再現度を高めてリニューアルを行った、ハイグレードVer.となって登場!! 身長45m、体重2万t。 イギリスのネス湖にて発見され、二階堂教授により日本の北山湖にて15年の年月をかけて育てられた怪獣。 最大の特徴は首をぐるりと覆う巨大なエリ巻き。 このエリ巻きには多くの機能を有しており、敵を威嚇したり、水中でのえらやソナーとして使用することができる機能を持ちます。 ウルトラマンとは真っ向から力勝負に出るも、エリ巻きをもぎ取られ、 最期はウルトラかすめ斬りで止めを刺されました。 今回は、そんなウルトラマンの名怪獣が復刻登場となります!!
-
1/6特撮シリーズ 古代怪獣 キングザウルス三世 ハイグレード Ver.
¥28,600
『帰ってきたウルトラマン』第4話「必殺!流星キック」に登場する、ウルトラマンジャックを窮地に追い込む強力な怪獣「キングザウルス三世」が1/6特撮シリーズにリニューアル復刻登場!! 10年以上前に販売されたバージョンから大幅に彩色を一新し、砂汚れや汚し彩色などよりリアルさを追及したカラーリングでグレードアップいたしました。 箱根山中から出現し、ウルトラマンジャックの攻撃をバリアにて悉く防ぎ、頭部のツノを武器として圧倒した、一度はウルトラマンジャックを敗北させるほどの強力な怪獣。 しかし、二度目の闘いにてバリアが張れず弱点である真上からの攻撃である流星キックによりツノを折られ、最後はスペシウム光線にてトドメを刺された。 『帰ってきたウルトラマン』初の四つ足怪獣であり、当時非常に珍しかった「膝をつかない」四つ足怪獣であるキングザウルス三世。 CCPJAPANによって立体化されたこの原型は、今なお色あせない魅力のある原型となっています。 全体のフォルムから見ても、この怪獣の特徴が非常に捉えられたプロポーションとなっており、頭部から突き出た2本角、場外首と尻尾、かつての特撮でしばしば見られる竜脚類型の形状。 竜脚類型の怪獣でありながら大きな牙の映えた口やスピノサウルスを思わせる背ビレなど、かつてまだ怪獣映画が確立する前の、大型モンスターの映画が撮られていた時代の名残も感じさせるようなどこか懐かしさも感じるフォルムとなっています。 当時非常に珍しかった、膝をつかない四つ足怪獣で、盛り上がり曲がった後ろ足など、中にいるアクターの体勢をも感じ取れるような造型を立体化。 シンプルに見えて複雑なパーツ構成となっており、分割を駆使することでソフビ製品化を実現しました。 体表のテクスチャも多くの情報量が入っており、これは劇中スーツにおいてもかなり流れのあるシワが入っていた体表を再現しています。 今回彩色についても劇中映像や資料を参考によりリアリティを求めて大幅にグレードアップ。 ボディの青みは、画面を通して見た際のくすみのある青色を再現し、彩度をあえて抑えることで、巨大感と実在感を演出しています。 頭部のツノも劇中を参考にあえてグレーに近いアイボリーにて再現し、根元のシャドーなど、細かい部分まで入念に彩色を施しています。 かつての商品との最大の違いは、砂汚れ・墨入れ塗装の調整追加。 過去製品では墨入れの汚し彩色が行われておらず全体的に明るい印象だったのに対し、今回は全身に汚し彩色が施されたことでそのディテール感をより感じられるよりリアリティある彩色となっています。 ウルトラマンジャックとの肉弾戦も多く、その際に付着した砂汚れの彩色も追し、劇中の砂のかかり具合を参考に塗装がされています。 撮影でボロボロになっていくスーツまでも再現したテクスチャと、それを引き立てる汚し彩色。 これまで以上に劇中の再現度を求めたハイグレードな彩色となっているキングザウルス三世。 是非お手元にて、このこだわりの造型と彩色をお楽しみください。
-
1/6特撮シリーズ 核怪獣 ギラドラス ハイグレード Ver.
¥33,000
ウルトラセブン第20話『地震原Xを倒せ!』より、シャプレー星人の使役する核怪獣「ギラドラス」が1/6特撮シリーズにてリニューアル復刻販売!! シャプレー星人の指令で地球の中心核をなすとされる物質「ウルトニウム」を採掘し、山岳地帯に地震を引き起こしていた怪獣。 シャプレー星人がウルトラ警備隊によって倒されると、その断末魔に呼応するようにして地上に出現。 地下から脱出したウルトラセブンと交戦し、武器の気象変化能力を遺憾なく発揮し、暗雲を呼び寄せ、吹雪が吹き荒れる低温環境を作り出し、体当たりや頭突きなどの肉弾攻撃と併せてセブンを苦しめました。 ギラドラスと言えばなんといっても昭和怪獣らしい味わい深いフォルム。 このフィギュアでは、そのギラドラスの魅力を余すところなく立体化しています。 唯一の前足が折り畳まれているような、怪獣としてはシンプルに見えつつもかなり異質なフォルムはもちろん、丁寧に彫り込まれた特徴的な幾何学な体表モールドも目を引きます。 劇中でもかなりアクション激しく動く怪獣ですが、その躍動感をも感じられるような大きなシワなどのディテールも見て取れます。 ボディなどが分厚く大型の金型を使用する形状ですが、国内の成形工場にて調整を重ね再販売を可能にしました。 彩色に関しても今回のリニューアル販売において、過去製品と比べ一新。 汚し彩色などが加わったことにより、よりディテールがハッキリと分かるように調整。 身体の底面側にはウルトラセブンと地上戦で付着した砂汚れをイメージした彩色が施されています。 さらに特徴的なのはクリアパーツによって構成された、頭部と背ビレの赤い結晶部分。 クリア成形の上からクリア彩色を施すことにより、過去のバージョン以上に美しい透明感の質感を感じられる仕上がりとなっています。 原型、成形、彩色とこだわり抜かれたギラドラス。 是非お手元にてこの異質なフォルムの核怪獣ギラドラスをお楽しみ下さい。
-
1/6特撮シリーズ メガトン怪獣 スカイドン ハイグレード Ver.
¥30,800
『ウルトラマン』第34話「空の贈り物」に登場する、超重量を誇るメガトン怪獣「スカイドン」が1/6特撮シリーズに、彩色をリニューアルして復刻登場!! その大ボリュームなフォルムに、緻密な造型と彩色でビッグサイズのソフビ製で商品化。 スカイドンといえば四つ足怪獣にも関わらず身長60mと大柄な体型が特徴、さらに特筆すべきは”20万トン”というあらゆる怪獣を凌ぐその重量。 宇宙から突如落下した赤い球体から現れた、歩くたびに地面がめり込むほどの重さで、基本的には大いびきをかいて寝ているところ、時たま歩き出すとあちこちに火を噴く・地面が陥没するなどの被害を発生させる超重量怪獣。 本商品はそのスカイドンを全体のプロポーションから細部のディテールまで見事にトレース。 1枚1枚の重さが500tもあると言われる、背面の装甲版まで細かくそのモールドが1枚1枚に彫り込まれています。 尻尾の先には棍棒がついており、恐竜時代の鎧竜を思い起こさせます。 メガトン怪獣の名に相応しい、ソフビ成形を駆使して再現された重量感たっぷりのボディは側面のスパイクまで鋭利に妥協なく再現。 複雑な形状ながら国内のソフビ職人の手により、ソフビ成形がなされています。 足元のしわのたるみまで、スーツが再現されたかのような造型は必見です。 彩色に関しても、劇中の砂ぼこりがかったスカイドンを再現。 決してカラフルで派手ではないものの、その無骨で重量感のあるフォルムから人気の高い怪獣なので、その形状に合わせ彩色もしっかりと塗装しつつ巨大感の伝わるようなカラーリングです。 こげ茶色のベースに、まだらに茶色や砂汚れの彩色が施されています。 全身にスミ入れ塗装も施されており、かつての商品以上に背面の装甲や腹部・足のシワ感など原型のモールド感をお楽しみ頂けます。 重量感を感じられるスカイドンを、どうぞお手元にてお楽しみください
-
CCP 1/6特撮シリーズ ウルトラマンジャック ウルトラディフェンダー ハイグレードVer.
¥19,800
SOLD OUT
■製品仕様・詳細 帰ってきたウルトラマン第18話、べムスターとの戦いでセブンから貰い受けたウルトラブレスレッド。その特徴は4パターンに変形し時に槍状の武器や盾にも変形する。特に盾となるウルトラディフェンダーは円谷プロの協力の元、可能な限り忠実に立体化、正に後世に残る立体資料となった。
-
1/6特撮シリーズ ツインテール ハイグレード Ver.
¥37,400
最後は、帰ってきたウルトラマン第5話「二大怪獣 東京を襲撃」、第6話「決戦!怪獣対MAT」に登場したツインテールをご紹介。 頭が下についている、長靴のようなボディに、名を関する2本の尻尾を備えたその変わった見た目からも高い知名度と人気を誇る怪獣です。 なんと、同作に登場するグドンの捕食対象でもあり、設定本で実はエビフライのような味がするという裏設定も存在します。 今回、そんなツインテールもレッドキング、ゴモラに続きハイグレード Ver.で復刻しました。 通常のハイグレード加工は明るいベースカラー墨入れや汚しを加えて重厚感を出す彩色方法を行っているところ、 ツインテールではあえてくらいベースカラーに、明るいハイライトを複数箇所にグラデーション塗装で追加しています。 その後、実際のスーツらしく広範囲に砂ぼこり塗装を塗装し、立体感を強めるシャドーや墨入れ施しました。 深みのあるカラーのツインテールとなっています。 上部の緑の発光器官は過去商品と同様にクリアパーツを使用。 再販にあたり、これまでより進化した塗装方法で仕上がった、まさにハイグレードなクオリティとなっています。 ※本体の彩色仕様は「ツインテール2.0」と同様の仕様となります。
-
1/6特撮シリーズ ガボラ ハイグレード Ver.
¥36,080
全ての特撮ファンに向けてCCPJAPANから送る「1/6特撮シリーズ」より、ウラン怪獣ガボラが新しいパッケージとともに復刻登場!! 首から伸びる長いヒレが特徴的なガボラを、ヒレを展開した戦闘的なポージングにて、スーツのたるみやシワなどのテクスチャにまでこだわって立体化。 全身のディテールを引き立てる汚し塗装や、映像の中でも見て取れたスーツに付着した砂汚れまで徹底的に再現。 1/6スケールの大ボリュームにてリアリティにこだわったガボラを、是非お手元にてお楽しみください。
-
CCP 1/6特撮シリーズ Vol.103 幻覚宇宙人 メトロン星人
¥19,800
『ウルトラセブン』より圧倒的な人気を誇る待望の星人が 完全新規造形にて1/6特撮シリーズへ登場!! セブンとの最終決戦時、水面に映る巨大化し佇む シンプルながらも存在感のある姿をイメージして造形。 単体でもさることながら、セブンと対峙させることで更に臨場感のある 楽しみ方も可能に! 是非とも一度、その手にしてお楽しみください。
-
1/6特撮シリーズ レッドキング ハイグレードVer.(岩石付き)
¥35,200
ウルトラマン 第8話「怪獣無法地帯」にて登場した初代レッドキング。 多々良島における最強の怪獣とされ、チャンドラーとの戦いでは腕に傷を負わされるものの、翼を引きちぎり勝利、さらにはその戦闘中有に現場を通りかかったマグラーがその鳴き声を聞いて逃げ出してしまうほど。 そんなウルトラシリーズの中でも非常にメジャー怪獣であるレッドキングをハイグレード仕様で再販します。 今作のレッドキングの1番特徴は塗装です。 特徴的なベースカラーのアイボリーに青のラインが入ったカラーリングに、立体感を際立たせるシャドーや、ハイライトに全体に絶妙な加減でかかったシルバー等、職人が塗装しています。 組み立て後も全体のバランスが整うように、1点1点バランスを合わせながら調整。 レッドキングのカラーリングや造形を最大限に活かしたクオリティに仕上がっています。 更には、今作では岩パーツが付属! ピグモンに投げつけたシーンや、ウルトラマンとの戦闘シーンが再現可能な特別仕様です! ※本体の彩色仕様は「レッドキング3.0」と同様となります。
-
1/6特撮シリーズ ゴモラ ハイグレード Ver.
¥33,000
SOLD OUT
レッドキングに続き、初代ウルトラマン 第26・27話「怪獣殿下(前・後編)」に登場するゴモラが再登場! 前編ではウルトラマンを退けるほどの強さを持ち、その洗練されたデザインからウルトラ怪獣でも屈指の知名度を誇る人気怪獣です。 今回は、そんなゴモラを設定色に近い薄赤茶色のカラーリングで彩色。 おそらく皆様が想像するであろうゴモラらしい色味に仕上がっています。 立体感のあるシャドーや鮮やか見えるグラデーション塗装などを随所に施したハイグレード仕様になっています。 ※本体の彩色仕様は「ゴモラ3.0」と同様の仕様となります。
-
CCP 1/6特撮シリーズ ネロンガ(シン・ウルトラマン)復刻版
¥21,780
全ての特撮ファンに向けてCCPJAPANが送り出す「1/6特撮シリーズ」から、映画『シン・ウルトラマン』に登場のネロンガが復刻販売! 全高約30㎝、全長約40㎝の圧巻のボリュームと、尻尾を大きくうねらせた躍動感あるフォルムは迫力満点。 頭のツノを可動させ、劇中と同じく光線ポーズを取らせることも可能。 ヒダが重なったような特徴的な背中や、全身の岩状のディテールなども徹底的に再現。 首の発光部や爪のグラデーション、細部に至る汚し塗装など、こだわり抜かれた造形と彩色を是非お楽しみください。
-
【蔵出し ツブコン CCPBSAE限定品】 CCP1/6特撮シリーズ 宇宙ロボットキングジョー ゴールドメッキ Ver.
¥88,000
■製品仕様・詳細 TSUBURAYA CONVENTION 2023にて先行販売しておりました ウルトラセブン55周年を記念し、特別なキングジョーを販売となります ソフビに特殊なメッキ加工を施すことで実現した本商品。 通常のメッキ加工は非常に難易度が高く、特にソフビには定着せず、少しでも力が加わると剝がれてしまうという前例も多くありました。 しかし、今回のメッキは非常に耐久力の強い特殊なものを使用しており、経年や熱のゆがみによる剥がれ等も生じない特別仕様。 通常品と比較し、高価格な設定となっておりますが、他社では実現ができない独自の特殊加工とを行なった商品の為、これまでのメッキ製品にあったような問題もおきにくく、安心してご購入頂けます。 今回最もこだわった点は、このメッキの色合い。 キングジョーの淡いシャンパンゴールドのような体色をイメージし、黄色みなどの強いゴールドでなく、あえてこの淡い色合いに致しました。 CCPJAPANキングジョーの特徴でもある別パーツにて再現されたアンテナ・胸部パーツは、その特性を活かしてそれぞれ彩色を施して接着しています。 覗き込むと自らの顔も映り込むかのような反射。 まさに素材からこだわらないと実現できない、特別仕様のキングジョーとなりました。 ロボット怪獣×メッキ仕上げというのも、非常にテーマがマッチした高級感のある仕上がりになったかと思います。 是非この特別なキングジョーをお手元にてお楽しみください。
-
1/6特撮シリーズ Vol.105 凶悪宇宙人 ザラブ星人
¥17,600
■製品仕様・詳細 後世に残る立体資料。ウルトラ史上最も忠実に再現したソフビ製による量産品がここに誕生! 特筆すべきはその生産方法。約半世紀前より日本独自の技術で進化したソフトビニール成形、 所謂「ソフビ」。 今や日本の伝統工芸ともいえるソフビはここまで進化した! そして同じく日本を代表する特撮ヒーロー「ウルトラマン」も半世紀以上前に誕生し日本は元より世界で知れ渡る正にポップカルチャー。 国民的キャラクター、そして独自の進化を遂げたソフビ製品に拘り国内は元より世界へ向けて発信するCCP1/6特撮シリーズ、ウルトラ史上後世に残る立体資料を是非その手に。 シン・ウルトラマンにも登場した『ザラブ星人』 原作、初代ウルトラマンに登場したザラブ星人が装いを新たに、1/6特撮シリーズへ登場!! ウルトラマン18話にて登場し、地球人に友好的であるかと迫ってくる。 しかし全ては演技であり、ハヤタ隊員を変身できないよう拘束。 にせウルトラマンへと化け、東京千駄ヶ谷周辺を破壊することで、 ウルトラマンが地球の敵であるかのように見せかける作戦を実行する、 非常に狡猾な手口をとる、正に”凶悪宇宙人”。 今作は、過去作の宇宙翻訳機を持ったザラブ星人を 原型から一新。 巨大化時の設定で細部を造りしなおした、 新たな立体資料と呼べる造形に仕上がっています。 シン・ウルトラマンでも話題となったその原点である、初代ザラブ星人。 是非とも一度、その手にしてお楽しみください。 CCPが手掛けるリアルなディティールの表現方法と成形技術、そして高度な色彩技術によるソフビの集大成を今後もお見逃しなく!
-
1/6特撮シリーズ ウルトラマン(シン・ウルトラマン) スペシウム光線 ハイグレード Ver.
¥13,750
■製品仕様・詳細 1/6特撮シリーズ ウルトラマン(シン・ウルトラマン) スペシウム光線 ハイグレード Ver. 企画・脚本:庵野秀明×監督:樋口真嗣のコンビが贈る、映画『シン・ウルトラマン』の キャラクターがCCP 1/6特撮シリーズに満を辞して登場! CCP製『ウルトラマン(シン・ウルトラマン)』は初代ウルトラマンのスーツアクターである古谷敏氏の特徴的な前傾姿勢やバランスをオマージュし、存在しているかのようなリアルさを追求した逸品に仕上がっています。新旧が融合した、特別なフィギュアを手にしてぜひ日本の特撮という 歴史を感じとってください。 CCP1/6特撮シリーズも今年で約18年、特撮系フィギュアの中では同スケールが最もリリース されたサイズであり歴代のウルトラマンと記念すべき「シン・ウルトラマン」公開記念に合わせ庵野作品のウルトラマンを是非コレクションに加えてください。 1980年代から日本でもGIジョーなど世界的に浸透した1/6スケールサイズ(約30cmサイズ) サイズが小さすぎる場合、顔や細部の表現がし辛い点を踏まえると説得力や表現し易いサイズでもあり日本の住宅事情からも複数体のコレクションを一堂に並べられる最大の大きさともいえるだろう。 CCPが手掛けるリアルなディティールの表現方法と成形技術、そして高度な色彩技術の集大成を今後もお見逃しなく!
-
1/6特撮シリーズ ウルトラマン(シン・ウルトラマン) ファイティングポーズ ハイグレード Ver.
¥13,750
■製品仕様・詳細 1/6特撮シリーズ ウルトラマン(シン・ウルトラマン) ファイティングポーズ ハイグレード Ver. 企画・脚本:庵野秀明×監督:樋口真嗣のコンビが贈る、映画『シン・ウルトラマン』の キャラクターがCCP 1/6特撮シリーズに満を辞して登場! CCP製『ウルトラマン(シン・ウルトラマン)』は初代ウルトラマンのスーツアクターである古谷敏氏の特徴的な前傾姿勢やバランスをオマージュし、存在しているかのようなリアルさを追求した逸品に仕上がっています。新旧が融合した、特別なフィギュアを手にしてぜひ日本の特撮という 歴史を感じとってください。 CCP1/6特撮シリーズも今年で約18年、特撮系フィギュアの中では同スケールが最もリリース されたサイズであり歴代のウルトラマンと記念すべき「シン・ウルトラマン」公開記念に合わせ庵野作品のウルトラマンを是非コレクションに加えてください。 1980年代から日本でもGIジョーなど世界的に浸透した1/6スケールサイズ(約30cmサイズ) サイズが小さすぎる場合、顔や細部の表現がし辛い点を踏まえると説得力や表現し易いサイズでもあり日本の住宅事情からも複数体のコレクションを一堂に並べられる最大の大きさともいえるだろう。 CCPが手掛けるリアルなディティールの表現方法と成形技術、そして高度な色彩技術の集大成を今後もお見逃しなく!
-
CCP 1/6特撮シリーズ ガボラ(シン・ウルトラマン)
¥19,800
■製品仕様・詳細 1/6特撮シリーズ ガボラ(シン・ウルトラマン) 企画・脚本:庵野秀明×監督:樋口真嗣のコンビが贈る、映画『シン・ウルトラマン』の キャラクターがCCP 1/6特撮シリーズに満を辞して登場! 真っ赤な首のヒレが特徴でシンウルトラマンにネロンガとセットで登場することが判明している『ガボラ』! 1966年放送当時、東宝から借りて来たバラゴンの着ぐるみを流用し、パゴス、ネロンガ、マグラー、ガボラ、ネロンガへ進化した由緒正しき怪獣。 その経緯からか今回シン・ウルトラマンに登場するネロンガ、ガボラもまた同じ表現がされていると思われるのが腕や足で、ほぼ形が同じ造形。 旧ガボラと今回のガボラを比較すると顔つきを見ると、原点のガボラとは違って「無機質」な印象を受けますが、「エヴァ」の使徒を連想させます。傑作怪獣を是非手に取って頂きたいです。 CCPの持つ技術を詰め込んだハイクオリティなソフビで立体化しました。
-
CCP 1/8コレクタブルシリーズ ウルトラマン(シン・ウルトラマン) ファイティングポーズ Ver. LED発光ギミック付き
¥4,988
■製品仕様・詳細 CCP 1/8コレクタブルシリーズ ウルトラマン(シン・ウルトラマン) ファイティングポーズ Ver. LED発光ギミック付き 企画・脚本:庵野秀明×監督:樋口真嗣のコンビが贈る、映画『シン・ウルトラマン』のキャラクターが満を辞して登場! CCPが送り出す新シリーズ「CCP1/8コレクタブルシリーズ」が登場! 顔を外すと基盤とスイッチがあり目が発光する1/8サイズを開発しました! ※電池は付属しません。対応電池「LR41」1個必要です。 リーズナブルで置き場所を取らずお持ちの1/8サイズと一緒に是非とも並べて頂けたら幸いです。 新旧が融合した、特別なフィギュアを手にしてぜひ日本の特撮という歴史を感じとってください。 CCPが手掛けるリアルなディティールの表現方法と成形技術、そして高度な色彩技術の集大成を今後もお見逃しなく!
-
CCP 1/8コレクタブルシリーズ ウルトラマン(シン・ウルトラマン) スペシウム光線ポーズ Ver. LED発光ギミック付き
¥4,988
■製品仕様・詳細 CCP 1/8コレクタブルシリーズ ウルトラマン(シン・ウルトラマン) スペシウム光線ポーズ Ver. LED発光ギミック付き 企画・脚本:庵野秀明×監督:樋口真嗣のコンビが贈る、映画『シン・ウルトラマン』のキャラクターが満を辞して登場! CCPが送り出す新シリーズ「CCP1/8コレクタブルシリーズ」が登場! 顔を外すと基盤とスイッチがあり目が発光する1/8サイズを開発しました! ※電池は付属しません。対応電池「LR41」1個必要です。 リーズナブルで置き場所を取らずお持ちの1/8サイズと一緒に是非とも並べて頂けたら幸いです。 新旧が融合した、特別なフィギュアを手にしてぜひ日本の特撮という歴史を感じとってください。 CCPが手掛けるリアルなディティールの表現方法と成形技術、そして高度な色彩技術の集大成を今後もお見逃しなく!
-
CCP 1/8 コレクタブルシリーズ ウルトラマン(シン・ウルトラマン)LED発光ギミック付
¥4,988
■製品仕様・詳細 CCP 1/8 コレクタブルシリーズ ウルトラマン(シン・ウルトラマン)LED発光ギミック付 企画・脚本:庵野秀明×監督:樋口真嗣のコンビが贈る、映画『シン・ウルトラマン』のキャラクターが満を辞して登場! CCPが送り出す新シリーズ「CCP1/8コレクタブルシリーズ」が登場! 顔を外すと基盤とスイッチがあり目が発光する1/8サイズを開発しました! ※電池は付属しません。対応電池「LR41」1個必要です。 リーズナブルで置き場所を取らずお持ちの1/8サイズと一緒に是非とも並べて頂けたら幸いです。 新旧が融合した、特別なフィギュアを手にしてぜひ日本の特撮という歴史を感じとってください。 CCPが手掛けるリアルなディティールの表現方法と成形技術、そして高度な色彩技術の集大成を今後もお見逃しなく!
-
CCP 1/8コレクタブルシリーズ ネロンガ(シン・ウルトラマン)
¥9,888
■製品仕様・詳細 CCP 1/8コレクタブルシリーズ ネロンガ(シン・ウルトラマン) 企画・脚本:庵野秀明×監督:樋口真嗣のコンビが贈る、映画『シン・ウルトラマン』のキャラクターが満を辞して登場! CCPが送り出す新シリーズ「CCP1/8コレクタブルシリーズ」が登場! 初代ウルトラマンを苦しめシンウルトラマンにガボラとセットで登場することが判明している『ネロンガ』! 1966年放送当時、東宝から借りて来たバラゴンの着ぐるみを流用し、パゴス、ネロンガ、マグラー、ガボラ、ネロンガへ進化した由緒正しき怪獣。 その経緯からか今回シン・ウルトラマンに登場するネロンガ、ガボラもまた同じ表現がされていると思われるのが腕や足で、ほぼ形が同じ造形。 果たして旧ネロンガ同様、透明怪獣なのか?傑作怪獣を是非手に取って頂きたいです。 リーズナブルで置き場所を取らずお持ちの1/8サイズと一緒に是非とも並べて頂けたら幸いです。 CCPが手掛けるリアルなディティールの表現方法と成形技術、そして高度な色彩技術の集大成を今後もお見逃しなく!
-
CCP 1/8コレクタブルシリーズ ガボラ(シン・ウルトラマン)
¥9,888
■製品仕様・詳細 CCP 1/8コレクタブルシリーズ ガボラ(シン・ウルトラマン) 企画・脚本:庵野秀明×監督:樋口真嗣のコンビが贈る、映画『シン・ウルトラマン』のキャラクターが満を辞して登場! CCPが送り出す新シリーズ「CCP1/8コレクタブルシリーズ」が登場! 1966年放送当時、東宝から借りて来たバラゴンの着ぐるみを流用し、パゴス、ネロンガ、マグラー、ガボラ、ネロンガへ進化した由緒正しき怪獣。 その経緯からか今回シン・ウルトラマンに登場するネロンガ、ガボラもまた同じ表現がされていると思われるのが腕や足で、ほぼ形が同じ造形。 旧ガボラと今回のガボラを比較すると顔つきを見ると、原点のガボラとは違って「無機質」な印象を受けますが、「エヴァ」の使徒を連想させます。傑作怪獣を是非手に取って頂きたいです。 リーズナブルで置き場所を取らずお持ちの1/8サイズと一緒に是非とも並べて頂けたら幸いです。 CCPが手掛けるリアルなディティールの表現方法と成形技術、そして高度な色彩技術の集大成を今後もお見逃しなく!
-
1/6特撮シリーズ Vol.1 ウルトラマン Aタイプ ファイティングポーズ アドベント Ver.
¥20,900
■製品仕様・詳細 1/6特撮シリーズ Vol.1 ウルトラマン Aタイプ ファイティングポーズ アドベント Ver. 名称:ウルトラマン 身長:40メートル 体重:35,000トン 参考イメージ:第1話、対ベムラー戦をイメージ。 視聴率:30.6% 出身:M78星雲・光の国 人間態:ハヤタ 放送開始:1966年 【特徴】 ・海外から取り寄せた赤のスーツを銀色に塗装、またCタイプとは異なり頭部側面が銀色で塗られているのが特徴。まずこのように色の切り返しになっている部分は、色の塗り分けだけではなく、実際に色の違うウェット生地の縫い合わせ縫製線でもある。特に後頭部のここは、着脱の際にもっとも力のかかる箇所で、薄くて伸びがよく、また仮に破れても縫い目からほどけばその他の赤いウェット部は無事でそのまま使える、というメンテナンス上の理由からも、一見このように無駄に思える色分けとして、デザイン的に統一感のある処理としてまとめられている。 ・ウルトラマンAタイプの顔の皺は、当初口が開閉できる構造とするため、FRP製の裏打ちの上にラテックス製のマスク外皮を重ねて制作されたが、異素材間の収縮率の違いなどにより、当初の意図にない皺などが目立つようになり、Bタイプ以降は総FRP製へと素材を見直す結果となった。 ・目やカラータイマーは劇中同様クリア成形。 ・目を発光させるスイッチはCタイプでは耳の中、Aタイプでは耳の外に着いている。 ・手術用手袋2枚を重ね銀色に塗り使用。 ・スーツアクター古谷敏(身長181cm)の腰を落とした猫背のファイティングポーズを再現。
-
1/6特撮シリーズ Vol.1 ウルトラマン Aタイプ ファイティングポーズ ハイグレード Ver.
¥25,300
■製品仕様・詳細 後世に残る立体資料。ウルトラ史上最も忠実に再現したソフビ製による量産品がここに誕生! 特筆すべきはその生産方法。約半世紀前より日本独自の技術で進化したソフトビニール成形、 所謂「ソフビ」。 今や日本の伝統工芸ともいえるソフビはここまで進化した!そして同じく日本を代表する特撮ヒーロー「ウルトラマン」も半世紀以上前に誕生し日本は元より世界で知れ渡る正にポップカルチャー。国民的キャラクター、そして独自の進化を遂げたソフビ製品に拘り(Made in TOKYO)国内は元より世界へ向けて発信するCCP1/6特撮シリーズ、ウルトラ史上後世に残る立体資料を是非その手に。 1/6特撮シリーズ Vol.1 ウルトラマン Aタイプ ファイティングポーズ ハイグレード Ver. 参考イメージ:第1話、対ベムラー戦をイメージ。 視聴率:30.6% 放送開始:1966年 初代ウルトラマンスーツアクター古谷敏)を知らずしてウルトラマンは語れない。 今話題のシン・ウルトラマンは正に宇宙人の体型ともいえる足の長さ。 その体型に最も近いウルトラマンのスーツは初代ウルトラマンAタイプと言っても過言ではない。 身長181cm、当時初めてウルトラというスーツを着て演じた俳優でもあり、円谷プロがアメリカから赤いウエットスーツを取り寄せ試行錯誤を 繰り返しスーツを作った詳細がパッケージ裏に記載されているのは必見。当時の視聴率やスーツに隠された 製造秘話を通し日本の特撮という歴史が箱裏記載されています。 海外から取り寄せた赤のスーツを銀色に塗装、またCタイプとは異なり頭部側面が銀色で塗られているのが特徴。 まずこのように色の切り返しになってる部分は、色の塗り分けだけではなく、実際に色の違うウェット生地の縫い合わせ縫製線でもある。 特に後頭部のここは、着脱の際にもっとも力のかかる箇所で、薄くて伸びがよく、また仮に破れても縫い目からほどけばその他の赤いウェット部は無事でそのまま使える、というメンテナンス上の理由からも、一見このように無駄に思える色分けとして、デザイン的に統一感のある処理としてまとめられている。 ウルトラマンAタイプの顔の皺は、当初口が開閉できる構造とするため、FRP製の裏打ちの上にラテックス製のマスク外皮を重ねて制作されたが、異素材間の収縮率の違いなどにより、当初の意図にない皺などが目立つようになり、Bタイプ以降は総FRP製へと素材を見直す結果となった。 【特徴】 ・目やカラータイマーは劇中同様クリア成形。 ・目を発光させるスイッチはCタイプでは耳の中、Aタイプでは耳の外に着いている。 ・手術用手袋2枚を重ね銀色に塗り使用。 ・スーツアクター古谷敏(身長181cm)の腰を落とした猫背のファイティングポーズを再現。 CCPが手掛けるリアルなディティールの表現方法と成形技術、そして高度な色彩技術によるソフビの集大成を今後もお見逃しなく!ポーズを再現。
-
1/6特撮シリーズ Vol.2 ウルトラマン Cタイプ ウルトラスラッシュ アドベント Ver.
¥20,900
■製品仕様・詳細 1/6特撮シリーズ Vol.2 ウルトラマン Cタイプ ウルトラスラッシュ アドベント Ver. 身長:40メートル 体重:35,000トン 参考イメージ:対ゼットン戦をイメージ。視聴率37.8% 出身:M78星雲・光の国 人間態:ハヤタ 放送開始:1966年 【特徴】 ・手術用手袋2枚を重ね銀色に塗り使用。 ・スーツアクターが入るスーツの合わせ目を見事に再現。 ・目の発光スイッチを再現。 ・目やカラータイマーを光らす為の電池ボックスを再現。 ・目は左右非対称で複眼を再現。 ・Cタイプのマスクに見受けられる右耳の点2か所と左耳の傷1か所を再現。 ・目同様カラータイマーもクリア成形で忠実に再現。 ・スーツアクター古谷敏(身長181cm)の体型を見事に再現。 ・目同様カラータイマーもクリア成形で忠実に再現。 ・本シリーズは足首を両手で持ち左右に回転させバランスを調整し立たせてください。